| Home |
2017.10.22
神威岳の雲海(歌志内市)~トマムだけじゃない?
最近、占冠村のトマムリゾートや道東の津別峠が注目されている早朝の雲海ツアー、ただ空知にも穴場の雲海スポットがあります。
冬はスキー場として有名な神威岳(歌志内市)で、夏は頂上まで車道が整備され、市街地や周辺の山々が望める展望スポット、
麓の神威岳温泉でも、雲海情報をHPで随時更新しており、朝昼の気温差がある春と秋が狙い目らしい、

冬はスキー場として有名な神威岳(歌志内市)で、夏は頂上まで車道が整備され、市街地や周辺の山々が望める展望スポット、
麓の神威岳温泉でも、雲海情報をHPで随時更新しており、朝昼の気温差がある春と秋が狙い目らしい、

神威岳温泉では、9月の3日と17日の日曜日に雲海カフェを開店したそうで、自身も行きたかったのですが、朝起きれなかった・・・・・・・、というわけで撮影は別な日です。
雲海は、ご存知のように絶対に見られる保証はなく、確率は50%ととも言われています。
さて、無事に見れたのか?、下記の写真は展望台から見下ろした神威岳温泉とスキー場

この日は土曜日でしたが、撮影の方は3人ほど、東西2ヶ所から見下ろせるようですが、
う~ん、微妙~な感じですね~




撮影している方に伺うと、キレイな時の6割くらいだそうです。
状況は刻々と変わるようで、日の出から8時位まで粘りましたが、平野部一面を覆う綿菓子のような雲海は見られず・・・。
今回は、やや消化不良だったようです。 やはり雲海だけに運海!?帰路に鹿が現れたので、仕方がない

雲海は、ご存知のように絶対に見られる保証はなく、確率は50%ととも言われています。
さて、無事に見れたのか?、下記の写真は展望台から見下ろした神威岳温泉とスキー場

この日は土曜日でしたが、撮影の方は3人ほど、東西2ヶ所から見下ろせるようですが、
う~ん、微妙~な感じですね~




撮影している方に伺うと、キレイな時の6割くらいだそうです。
状況は刻々と変わるようで、日の出から8時位まで粘りましたが、平野部一面を覆う綿菓子のような雲海は見られず・・・。
今回は、やや消化不良だったようです。 やはり雲海だけに運海!?帰路に鹿が現れたので、仕方がない

スポンサーサイト
| Home |