fc2ブログ
 今回で最終章となる定山渓鉄道跡探検、遺構の残る小金湯温泉では日帰り入浴もできる。 料金も600~800円位で、露天風呂からの紅葉と渓谷沿いの散歩も楽しめる。 自身、温泉の誘惑には弱いのだ。
定山渓温泉にも個性的な宿が多く、ほぼ日帰り入浴OK、露天風呂の広さなら豊平峡温泉とグランドホテル瑞苑、子連れなら定山渓ビューホテル、落ち着ける小さい宿なら「ふるかわ」がお勧めだろうか、
最近は食べ過ぎがたたってるのか?胃腸の調子が弱り気味なので、ついつい温泉の効能が気になる秘境通のなべであった。

定山渓鉄道跡1 (5)

 さてさて、誘惑ならぬ湯惑を振り切り鉄路跡の探検はつづく
八剣山を見上げる付近に滝ノ沢駅があったはずだが、更地で痕跡は全くなく、茂みの奥にコンクリート製の小さい鉄橋が見え隠れする程度だった。
八剣山(標高498m)は登山道が3コース程整備されており、1~2時間で登れるため、シーズン中は多くの登山者で賑わう札幌市民にもよく親しまれている山、ギザギザした恐竜の背中のような頂上が印象的で、コース途中ではスリル感のある断崖が楽しめる。
数年前に、ここでヘビに咬まれた友人がいて、アオダイショウだろうと思っていたら、下山後に傷口が痛んで腫れてきたので、病院に行くと実はマムシに咬まれていたそうだ。 みなさんも注意しましょ

定山渓鉄道跡1 (2)

定山渓鉄道跡1 (1)
滝の沢駅は更地の広場

ここから先は住宅街に入るので、痕跡を探すのは苦労する。 ウロウロしてると不審者扱いされかねないのだ!?、以前、小樽某所で職務質問を受けて本人確認され、車内やカメラも捜索されました(笑
カメラをぶら下げ帽子を被ってると、傍から見れば怪しい人に見えるのかもしれない?
唯一、簾舞地区に橋台跡もモニュメントと説明看板があった。

定山渓鉄道跡1 (3)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/886-4a561198